« 2009年11月 | トップページ | 2010年3月 »

2009年12月

2009/12/25

久しぶりの晴天です

朝目覚めたら、雪が積もっていない!
ほんとうに久しぶりの出来事です!
おかげでよく冷えました。-18度まで気温は下がり、早朝に産卵した卵が数個くらい凍ってしまいました。

P1030671_small

凍った卵は、膨張して割れてしまします。

P1030658_small

よく冷えた明け方は、太陽がまだ昇る前、雪も空もブルーになります。ニセコブルーです。
太陽が昇るとアンヌプリの山肌をピンク色に染めます。モルゲンロートです。

P1030665_small

よく冷えています。空気が肌に痛いです。羊蹄山もピリッとたたずんでいます。
しかし鶏舎の屋根はずいぶん雪が積もりました!

P1030679_small

鶏舎の中もマイナス10度以下ですが、その中をヒナは元気に走り回っています。

P1030669_small




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/20

スキー場も本格オープン

毎日大雪です。雪かきの日々が休まず続いています。
この1週間で、畑の積雪は0から1メートルくらいになりました。
気温も低く、鶏たちの産卵が減って我が家は困っていますが、スキー場は大喜びです。

P1030652_small

ナイタースキーもばっちりです!

P1030654_small

我が家から見るとクリスマスツリーの照明のようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/12/16

雪が止まりません

雪が少なくて、暖かい12月だな~と思っていたのもつかの間、一昨日より上空にこの冬一番の寒波が入ったとかで、雪が降り続いています。朝から番まで雪かきに明け暮れています。

P1030633_small

数日前まで、まったく雪がなかったのに。雪がちょっとやんだ瞬間に撮影しました。羊蹄山の後ろから太陽が昇る瞬間です。

P1030640_small

鶏舎の裏のトドマツはまるでXmasツリーのようになりました。

P1030644_small

基礎高の住宅ですが、しばらくすると基礎の部分は雪で埋まってしまします。
今年は雪が遅かったので、1月に入ってからになると思います。

P1030649_small

とにかくトラクターで、雪を押しまくります。

P.S. 
この寒さで産卵が低下してしまい、皆様にはご迷惑をおかけしています。
12月1月は卵が足りない状態が続くかと思われます。申し訳ありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後のヒヨコです

P1030605_small

鶏舎から鶏糞を出し、床を均します。

P1030612_small

害獣除けの金網を設置して、中に育雛箱を設置します。

P1030618_small

熱源のコタツをセットして、ヒナを箱の中に移します。
外は氷点下でも、中はぬくぬくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年3月 »