« カボチャ | トップページ | ニワトリのお勉強会 »
ここ数日寒い雨の日が続いています。畑を起こしたり苗を定植したりといった作業は出来ません。そこで畑の周りにある笹薮で竹の子を採りました。笹の新芽ですから正確には笹の子?なのでしょうか。
結構、遠くの山奥まで出向いて、竹の子採りをする方は多いですが、我が家は畑や家の周りで、たいがいの山菜が採れるので、楽して旬の味を楽しめます。
竹の子は軽く茹で、
皮をむきます。このくらいの量なら数日で食べてしまうので、冷蔵庫保存しておきます。そのまま、つまんでも甘くて香りがあり美味しい!
今日は出汁で軽く煮つけていただきました。
2010/05/28 生活 | 固定リンク Tweet
新車ですか!今度、こちらへ乗って来るのを楽しみにしています。
投稿: yama | 2010/05/30 08:01
根曲竹、うまそうです。^^ 他の山菜も家の周りで取れるんですね・・・羨ましい。 ブログから察するにお元気そうですね。^^V
私事ですが、つい先日車が壊れました。 調子が悪くて、そろそろだとは思ってたんですが ついにその時が来ました。 新車購入。また出費、ローンです。 相変わらず金は出て行くばかりでたまりません。(泣)
投稿: | 2010/05/29 14:15
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 竹の子:
中島 正著: 自然卵養鶏法まずこの本を読んでから養鶏を始めました。 自然卵養鶏のバイブルです。
コメント
新車ですか!今度、こちらへ乗って来るのを楽しみにしています。
投稿: yama | 2010/05/30 08:01
根曲竹、うまそうです。^^
他の山菜も家の周りで取れるんですね・・・羨ましい。
ブログから察するにお元気そうですね。^^V
私事ですが、つい先日車が壊れました。
調子が悪くて、そろそろだとは思ってたんですが
ついにその時が来ました。
新車購入。また出費、ローンです。
相変わらず金は出て行くばかりでたまりません。(泣)
投稿: | 2010/05/29 14:15