« 2010年11月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011/03/28

知ってほしいこと

震災発生から2週間以上がたちました。
被害の全容は今だ明らかにならず、災害の大きさにただ言葉を失ったままです。

東北の養鶏仲間の消息は徐々にわかってきました。まだつかめない方もいますが、津波で家を失ったり、原発事故で退避せざるおえなくなった人も、何とか命だけは無事で避難生活をおくっています。これからが大変だと思います。

福島の原発事故に関しては、ついに東京の水道水からも放射性物質が・・。
健康に問題ないと報道では言っていますが、入っていないのが当たり前の水や食べ物まで汚染されてしまうとは・・・。本当に健康に問題はないのか、大事な命にかかわることは、政府も報道も事実を教えてくれないようです。この間いろいろな方から情報が寄せられ、また情報が欲しいという話が多く寄せられています。

先日24日、ニセコのスキー場近くで、若者が主催した集まりに行ってきました。
斉藤武一さんというかたの講演でした。今回の福島でのことが恐ろしく良く理解できました。これは3月15日札幌で行なわれた講演の様子です。とても長い動画ですが、是非知っていただきたいです。動画の最初の16分は前段です、16分後からが講演の模様です。16分後から再生してください。フルスクリーンで見てください。
http://www.ustream.tv/recorded/13339053
外部被爆と内部被爆の違いが良くわかりました。

報道では、頑張っている方もいます。

広瀬隆

http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
http://diamond.jp/articles/-/11514

週刊上杉隆
http://diamond.jp/category/s-uesugi

田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/

卵の発送状況について

岩手・宮城・福島への宅配も徐々に再開しています。まだ、営業所留めが多いですが、受付は可能ですので、詳しくはご連絡下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/19

お見舞申し上げます。

震災発生から1週間が経ちました。
当時こちらはゆっくりとした揺れでしたが、かなり長い時間でした。
恐ろしいですね。
養鶏仲間が東北の太平洋側に結構おりますが、連絡がとれず心配しています。

津波や原発事故の様子をテレビで見ていて、心が痛みます。
特に被災地は、地震・津波・原発事故と三重もの災害に遭われ、言葉が見つかりません。

もう15年も前に、今の原発事故の状況を予見されていた方の文章が残されています。こちらからご覧になれます。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
まずは知ることが必要です。
核と人類の共存は不可能だと思います。

放射能への心構えについては、こちらの団体からも情報があります。
食品と暮らしの安全基金
http://tabemono.info/

卵の発送について
現在各運送会社とも北海道から東北6県にむけた荷物は、まったく受け付けてくれません。支援物資優先のためということです。めどが立たない状況です。また、ここに来て、関東方面への宅配が集中しているということで、関東へのお届けにも遅れが生じています(東京方面での食品や日用品の品不足により、各地から関東方面へ個人の荷物が送られていることが原因のようです)。そのため。お届けに多少時間がかかることをご了承下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年4月 »