« 今年最後のヒヨコ | トップページ | 雪道注意 »

2013/12/13

洗卵

外は吹雪き。家の中で卵の選別作業です。
卵の殻の表面にはクチクラ層という薄い膜があり、雑菌などから卵を守っています。
水洗いすると失われてしまうので、汚れのひどいもの以外は洗いません。

P1060266_small

スーパーなどで売られている一般的な卵は、150ppm以上の次亜塩素酸ナトリウム溶液で洗卵しています。(水道水には殺菌のために0.1ppm以上含まれていますが。)

うちの卵のお客さんの中には、市販の卵は塩素臭がきつくて食べられないという方が何人かいました。知り合いのお菓子屋さんは、卵の塩素臭が製造した菓子に移ってしまうので、しばらく置いてから使っているとのことでした。

塩素と不純物が結びついて、トリハロメタンという発癌物質が生成されると、問題にもなっています。
呼吸のため卵の殻には無数の小さな穴が空いています。
塩素が入り込まないとは限りません。

食中毒予防のためといっても、薬剤は無害ではありません。

卵はもともとクチクラ層や殻そして殺菌作用が強い白身という、天然の抗菌作用で黄身を守っています。

口に入れるものは、なるべく薬剤フリーでいきたいです。





|

« 今年最後のヒヨコ | トップページ | 雪道注意 »

コメント

空様。コメントありがとうございます。
思いもよらないことが起きたり、苦労はつきませんね。それでも前にすすまなければなりませんが。
よろしくお願いいたします。

投稿: yama | 2013/12/17 14:55

初めましてezofukurou5883さんのブログからワープして来ました

食物に対するポリシー&手首骨折(私も四、五年前に疲労骨折(T_T)に共感を覚え(変かな?)コメントさせて頂きました
よろしくお願いいたします(^o^)/

投稿: | 2013/12/17 07:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗卵:

« 今年最後のヒヨコ | トップページ | 雪道注意 »