« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014/11/16

ついに冬が来た

2日間降った雪で辺り一面深い雪の中へ。
ひざ下あたりまで積りました。
このまま根雪になりそうです。
スキー場は予定どおり22日からオープンできそうですが、
こちらは雪の中での外作業となってしましました。
電機柵や南瓜を雪の中から掘り出しています。
毎年のことですが・・。

Dscn1148s

Dscn1132s

鶏たちにはもう青草は与えられないので、
南瓜を与えると、あっという間に皮まで綺麗に食べてしまします。

Dscn1143s

Dscn1147s

薪ストーブはフル稼働です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/09

南瓜のサイレージ

南瓜のサイレージ作りが始まりました。
冬の間中、ニワトリたちの貴重なビタミン源。
黄身の色はかぼちゃ色になります。
大きなカボチャはスコップで割って、 小さなものはそのままチョッパーに投入。
ドラム缶に詰めて密封し、時間がたてばサイレージの完成です。
南瓜を腐らせることなく、 綺麗な黄色もそのままで長期保存が可能です。
来春、雪が融けて青草が収穫できるまでの量を この時期に作り置きします。

Dscn1111s

Dscn1115s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羊蹄山の山頂は根雪になりそうです。

融けては積りを繰り返した羊蹄山の山頂付近は
そろそろ根雪になりそうです。
寒さも増してきましたので、いただいた渋柿を
干しました。干し上がりが楽しみです。

Dscn1062s

Dscn1067s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »