山の畑の自然卵について

ニセコ・羊蹄の大自然に育まれた
くっちゃん ひらふ「山の畑」の
卵(たまご) はいかがですか

Photo

放し飼い
安全国産自家配合飼料
健康な鶏が産んだ美味しい卵


「美味しい卵は安全な餌と豊かな自然環境に育まれた健康な鶏から」、「特殊なものではなく当たり前の食べ物を」を モットーに、生まれたてのヒヨコから一貫飼育しています。ケージという薄暗く狭いオリの中ではなく、広々とした大地の上で走りまわらせ、新鮮な空気と太陽 の光など自然の恵みを存分に受け、元気に育てています。一群(100羽)につき雄鶏が数羽います。有精卵はもちろん、外敵から雌鶏達を守り、群れの統率を 保つ役目をしています。


エサが違います

薬剤・添加物や着色料、ポストハーベスト(収穫後の農薬散布)の不安がある輸入飼料は一切使っていません。国産米・小麦を主体とした安全な自家配合飼料・緑餌(冬はカボチャ・ジャガイモなどのサイレージ)をたっぷり与えています。詳しくはこちら

環境が違います

ゲージという薄暗く狭いオリの中ではなく、広々とした大地の上で走りまわらせ、新鮮な空気と太陽の光など自然の恵みを存分に受け、元気に育てています。

だから卵が違います

厚く硬い殻、プルンと盛り上がった白身、箸でつまんでも崩れない弾力のある黄身。黄身の色は、輸入のトウモロコシや着色料を使っていないので、淡いレモン色です。味は昔ながらのコクがあります。そして、なにより目に見えない部分(エサ・生育環境)が決定的にちがいます。
タマゴは洗っていません。殻の表面にはクチクラ層という薄い膜があり、タマゴを細菌などから保護しています。そのため、多少の汚れはご了承ください。
パックに詰めるときに選別していません。ありのままのタマゴの姿を伝えたくて、大小あります。料理の用途に合わせてお使いください。
不良卵はお取り替えしますので、ご面倒でも申し出てください。


「山の畑」の卵の主なエサの内容

薬剤や添加物や着色料、ポストハーベスト(収穫後の農薬散布)の不安がある輸入飼料は一切使っていません。国産米・小麦を主体とした安全な自家配合飼料・緑餌(冬はカボチャ・ジャガイモなどのサイレージ)をたっぷり与えています。
●穀類
クズ麦(ハルユタカ・ホクシン・等)北海道で生産された小麦。
クズ米(道内産米)
●ヌカ類
生米ヌカ(道内産)
ノコクズ発酵飼料--オガクズ・モミガラと米ヌカに裏山で採取した腐葉土を混ぜ発酵させたもの。エサの吸収を助け、鶏の体質改善、卵の質を上げ、糞の無臭化。「山の畑」の極意。
●タンパク質飼料
魚粉(フィッシュミール)--余市の海で捕れた魚。
大豆・小豆クズ(道内産)
●無機質
カキガラ(広島産)--カキガラを砕いたもの。
貝殻(道内産)--ホタテ殻を砕いたもの。
貝化石(黒松内産)--珊瑚や貝殻の化石。カルシュームと各種ミネラルの補給に。
●緑餌
春~秋
旬の雑草・野菜クズ

サイレージ--「山の畑」や近所の農家で収穫したカボチャやデントコーン・牧草をを砕いてドラム缶に詰め、乳酸発酵させたもの。
草刈雑草も貴重な鶏の餌
●その他
粉炭--高温で焼いた炭を粉にしたもの。
昆布(十勝産)--昆布クズを粉砕したもの。
●薬剤・添加物
一切なし
※雪のない季節は戸外に開放して、草や土を自由に摂取させています。


卵のQ&A

 お客さんより質問のあった事柄をいくつかピックアップしてみました。


質 問 1

ゆで卵にすると殻がむきにくい

答 え

ゆで卵の殻がむきにくいのは鮮度がイイ証拠です。産みタテの卵は白身の中に炭酸ガスを含んで おり、そのため殻がむきにくいと言われています。生卵を割ってみると、卵の白身が白く濁っているものがあります。炭酸ガスのため白く濁っているのです。生 卵のまま一週間も置くと炭酸ガスが抜け白身の色も透明になっていきます。ゆで卵の殻もむけ安くなります。また、水の中でむくと案外むきやすくなります。

質 問2

まれに血斑・肉斑がある。

答 え

卵を割ると大小の血斑や血線が見られることがあります。赤玉特有の現象で、白い卵にはあまり出ません。殻の茶色の色素が白身の中へ入り込んでしまうためです。それは品種改良に起因することですが、原種に近づけば近づくほど多いそうです。もちろん無害です。嫌な人は取り除いて使ってください。

質 問3

卵のコレステロールは動脈硬化や結石の原因になると聞きましたが?

答 え

大型企業養鶏の卵は洗卵され選別されて出荷されて行きます。この洗卵(卵を洗うこと)の過程 で合成洗剤が使われていますが、洗剤は浸透性があるので容易に卵の内部に入り込みコレステロールと結びつきます。洗剤と結びついたコレステロールは、人体 に入ってから血管に沈着しやすくなるといわれています。一般に、卵のコレステロールは洗剤と結びつかないかぎり、これを食べたとき血液中にふえる濃度は 1%と極めて低いそうです。「山の畑」の卵はもちろん洗卵していません。さらに「山の畑」の卵は、餌にノコ屑やコメヌカを発酵させたものを配合していま す。発酵飼料を与えると鶏の血液中のコレステロール値が減少すると同時に、その鶏の産む卵のコレステロール値も低くなることが解かっています。餌に1%混 ぜるとコレステロールは1%減少するそうです。ちなみに「山の畑」の鶏達には10~15%与えています。
参考書:自然卵養鶏法 中島正著 農文協

質 問

卵は何日ぐらい持つのですか?

答 え

 平 成十一年十一月より食品衛生法により卵の賞味期限表示が義務化されました。賞味期限の期間は、「サルモネラ菌」の増殖が起こらない期間をベースに決められ ています。サルモネラ菌の増殖が起こらない期間は、卵の「保存温度」によって決まります。その期間は、菌の温度による増殖速度の違いから、夏は短く冬は長 くなります。

「山の畑」では、毎週隔週配達の固定のお客様に対しては、労力と常に新鮮な卵をお届けしているとの観点から、賞味期限の表示をしていませんので以下を目安としてください。地方発送や不特定のお客様に対しては賞味期限の表示をしています。

生で 食べられる期間として、夏場は二週間・春秋は三週間・冬場では四週間ぐらいです(十℃以下)。あくまで生(ナマ)で卵が食べられる期限を示しています。賞 味期間が過ぎたものでも、加熱処理をすれば安心して食べることができます。卵を割ってみて、黄身と白身が盛り上がっていれば生で食べてもさしつかいはあり ません。白身の盛り上がりがなくなった卵やひび割れている卵は期限内でも加熱して食べましょう。

卵の殻の表面にはクチクラ層という薄い膜があり、雑菌などから中身を守っています。クチクラ層は洗卵すると失われてしまいます。そのため「山の畑」の卵は洗っていません。市販の卵よりも日持ちはしますが、前述の保存期間を目安として、なるべく早めにお召し上がりください。

また、冷蔵庫のドアは、開け閉めの振動や温度変化が激しいので、卵の保管にはお勧めできません。

質 問5

卵の大きさがいろいろありますが。

答 え

鶏個々によって大きい卵を産むものや小さい卵ばかりを産むものがあります。また、鶏の年齢に よっても大きさは異なります。若い鶏は中身の凝縮したような殻の硬い小さな卵を産みます。齢をとるにしたがい卵は大きくなりますが、殻は薄くなる傾向にあ るようです。「山の畑」では、ありのままの卵の姿を皆様に伝えたくて、とくにサイズ別には選別していません。ただ、あまりに小さいものや大きすぎるものは 除いています。そして、パックによって偏りがないように、均等に詰めるように心掛けています。料理の用途や食べ方にあわせて、「山の畑」のふぞろいの卵た ち、お使いいただければ嬉しいです。


ゆで卵のコツ

①たまごを室温にもどしてから調理します。急ぐときは、水に浸して水温にましょう。(たまごが割れるのを防ぐため) 
② 水はたまごがかぶる程度に入れます。
③ 沸騰するまでは、時々、箸でかき混ぜます。黄身が真ん中になり、きれいに仕上がります。 
④ 沸騰後は、ぐらぐらを保つ中火にします。 
⑤ ゆで過ぎないこと。
⑥ ゆで終わったら、すぐ水に入れて冷やします。こうすると、黄身の表面が緑黄色に変色するのを防げます。

ゆでるときのポイント 
新鮮なたまごは、ゆでると「うす皮」がむきにくくなるので、産卵後、1週間くらいのものがよいです。 ゆでるときに塩を少々(小さじ1)入れます。こうすると、卵が割れても白身の流出が少しは防げます。(酢少量を入れても同様の効果があります)

ゆで時間の目安
白身はやわらか、黄身はトロッの「やわらかたまご」:沸騰してからのゆで時間三分。
黄身の中央が濃い黄色の「半熟たまご」:沸騰してからのゆで時間 五分。 
黄身も白身もしっとり固まった「固ゆでたまご」:沸騰してからのゆで時間八分。